【名古屋呑み】まるで童話の世界!隠れ家的バーが最高だった

名古屋グルメ

こんにちは!マスレコのライターよっしーです!!
突然ですが、皆さんは誰にも教えたくないくらい穴場なバーやレストランとかありますか??一見すると看板もなく、飲食店なんてなさそうな場所にこじんまりとした店舗を構えるお店が全国にあるかと思います。ですが、コロナ以降そういった飲食店がとても減ってしまったと思います。
名古屋でも、円頓寺商店街の勝利亭(カゴメケチャップを初めて使った飲食店)とか僕個人的に行きつけだった、大名古屋ビルヂングのそばにある焼肉トラジとか….
色々歴史的にも有名な飲食店が潰れてしまったように思います。
そんな中で、今回フラっと訪れたバーがとても隠れ家的で楽しかったのでこっそりご紹介します(^^

入口は一見ただの老舗額縁店

堀川の納屋橋を南に少し下ったところにある「高山額縁店」さん。その奥に今回訪れたお店があるわけなんですが….
本当にどこから入ったら良いのかわからず、数分間お店の前をウロウロと徘徊したのちに、一度お店の中に入ってみました。

店内の雰囲気も抜群

なんか、まるで昭和の時代から時間が止まっているかのような、老舗の喫茶店を彷彿とさせる不思議な空間でした。どこか懐かしくも落ち着ける雰囲気が漂っていて、扉を開けた瞬間から別世界に入り込んだような感覚になります。右手に見えるのは木目調のカウンター席で、常連さんが好んで座りそうな味わい深いスペースになっていて、全部で5席ほどのこじんまりとした並びが印象的でした。

さらに、店内のテーブル席はそれぞれ全く違った雰囲気に仕上げられていて、アンティーク調のものもあれば、ちょっとモダンさを感じるものまでさまざま。座る席によって見える景色や空気感がガラッと変わるので、訪れるたびに新しい発見があり、何度来ても飽きることなく楽しめるお店だと思いました!

名物の生カブトビール!!

そして、このお店に来たら絶対に飲んでおきたいのが”生カブトビール”です!もともと、明治〜大正時代に愛知県半田市で誕生し、当時「5大ビール」に数えられるほどの人気を博したビールで、一度は製造中止となったんですが、その歴史的な価値から2005年に復刻されたんです!
そして、普段は加熱された黒ビールなのですが、こちらのお店では生ビールが飲めちゃうんです!!
もう、これは絶対に飲むしかないですよね!

お料理も絶品

まず、最初に頼んだのは何といっても”いちじくのクリームチーズ”!!メニューを見た瞬間から気になって仕方がなかった一品で、迷わず注文しました。運ばれてきたお皿には、濃厚でなめらかなクリームチーズに、完熟いちじくの果肉がたっぷりと混ぜ込まれていて、見た目からして贅沢感満載。ひと口サイズに割ったクラッカーにのせて食べると、いちじくの自然な甘みとクリームチーズのコクが絶妙に合わさって、口の中いっぱいに広がる幸せに思わず笑みがこぼれました。

しかも、この組み合わせがワインやビールなどのお酒との相性抜群で、まさに“酒の肴に最高”という言葉がぴったり。おつまみ感覚でパクパクと進んでしまう危険な美味しさで、正直これだけでもずっと飲んでいられそうな満足感でした!

続いて運ばれてきたのは、まさかの”カレー”なんです!喫茶店なんかでカレーを頼むと、どこか家庭的な優しい味を想像してしまうのですが、こちらは一口食べてびっくり。お米はタイ米なのでしょうか?日本のお米とは違って、細長くてパラパラした外国のお米が使われていて、スパイスの香りとともに異国の雰囲気を感じさせてくれました。

ルーは本格的でしっかりピリ辛、だけど辛すぎず、食べ進めるうちにスパイスの深みとコクがどんどん広がってクセになる味わいでした。そして嬉しいのは、ただ辛いだけではなく、きちんとゴロッとしたお野菜が添えられているところ。彩りもよくて、野菜の甘みとカレーの辛さのバランスが絶妙で、食べながら「ちゃんと考えられて作られてるなぁ」と感じられる一皿でした!!!

最後にいただいたのは、贅沢感たっぷりの”ブルーチーズのピザ”です!!テーブルに届いた瞬間から、もう周囲にふわっと広がるブルーチーズ独特の濃厚な香りが漂ってきて、チーズ好きの心を一瞬でわしづかみにするようなインパクト。焼き立てのアツアツの生地の上に、とろけるように広がったブルーチーズがしっかり存在感を放っていて、見ただけで食欲を刺激されました。

ひと口かじると、生地の香ばしさと塩気の効いたブルーチーズがガツンと合わさって、濃厚なのにどこかクセになる深みのある味わい。口いっぱいに広がる風味は、まさにチーズ好きにはたまらないご褒美のような一品でした。ワインやビールと一緒に味わえばさらに美味しさが引き立ちそうで、「あぁ、これは何度でも食べたくなるやつだ…!」と心の中で叫んでしまうほどの感動でした!!

行ってみた感想

いかがでしたでしょうか?今回お邪魔させていただいたのは、名古屋駅から徒歩10分程度の場所にある、”納屋橋TWILO”さんでした。
個人的にはものすごく満足のいくお店のクオリティーでした!隠れ家バーって感じがとても良かったです。本音を言えば、こうやってブログの記事にしてみんなに教えたくないくらい…笑

お店の詳細は下記の通りです!名古屋の方はもちろん、名古屋に旅行に来られる方も訪れてみてはいかがでしょうか!

📍 店舗詳細
店名:納屋橋 TWILO
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1−17
アクセス:地下鉄桜通線「国際センター駅」から徒歩10分
営業時間:17:00〜24:00(土曜日のみ12:00〜)
定休日:日・月曜日
電話番号:052-541-7813
公式サイト:https://nayabashi-gakubuchi.jp/smarts/index/25/
Instagram:https://www.instagram.com/nayabashitwilo?igsh=MTc2M3BhdzQxdWdkNg==

コメント

タイトルとURLをコピーしました