【🔰初めてのカメラ購入🔰】中古?新品?マップカメラでローンを組んで買おう!

こんにちは!マスレコのライターよっしーです!!
今回は、「カメラを買ってみたいけど、どうやって選べばいいの?」「ローンを組むのって実際アリなの?」という初心者の方に向けて、カメラの購入方法やローンの仕組みについてわかりやすくご紹介していきます!

カメラはどこで買う?

皆さんは、カメラってどこで見かけますか??近年はめっきり「写ルンです」などのインスタントフィルムカメラも見かけなくなってしまいましたよね…

そんな中でも一眼レフって基本的にカメラのキタムラさんだったり、家電量販店さんでよく見かけると思います。初めての方だったりすると、その二択のうちのどちらかで購入される方がほとんどだと思います(僕も初めてのカメラはそうでした)。

ですが、ここで伝えたいのは”カメラは新品じゃなくても良い!”という事です。知り合いにプロの写真家も居ますが、その方ですらサブ機は中古だったりする訳ですよ。じゃあ、その中古の良いカメラはどこに売ってるかと言えば…

マップカメラ

なんです。

マップカメラは実際どう?

ここが1番気になる人が多いと思うんですけど、ここだけの話….

めっちゃ状態がいいです

というのも、マップカメラには厳正な状態チェックがされていて、上から「新品」、「新同品」、「美品」、「良品」、「並品」、「難あり」といった段階に分けられているんです。中古として扱われるのは新同品からなのですが、こちらはなかなかお目にかかれないです。

1年ほど前にCanon EOS Rというカメラをマップカメラさんで「良品」の商品を購入させて頂いたのですが

どこに傷があるのか全くわからない

と言った状態でした。これ、誇張なしの話で彼女と30分くらいかけて見つけました笑

もうね、美品レベルになると傷を見つけるうちに日が変わってしまいます💦

保証に関して

マップカメラでは中古商品に関しても購入価格の3〜5%の掛金で一年間の保障をつけることができます。ですので、何かと思わぬ不具合の多い中古商品でも、通常使用に伴う故障であれば100%保障してくれます!

また、新品購入でも故障修理に関しては、メーカー保証の1年に加えてプラス2年の保障をつけることができるんです!ですが、破損修理に関しては2年目は80%、3年目は60%という保証になります。

そして、全損保証というものも存在します。1年目であれば、新品も中古も購入金額の80%を保障してくれるんです!なお、新品は2年目は60%、3年目は40%になります。

実際に購入する流れ

商品を探す

マップカメラ内の検索機能は割と複雑なので、GoogleやSafari、Yahoo!などのブラウザで「R5 mark2 中古」などと検索するとマップカメラの検索結果だけでなく、北村写真館や、フジヤカメラ等も同時に検索できるのでおすすめです。

ここで注意しなければいけないのは「新品」という単語が入ったページを押してしまうと、そこから中古商品の一覧表示ページに飛べないので気をつけてください!

中古商品の選別

このようなページに飛んだら、まずは画像下部の状態をみましょう!

基本的には

①商品の状態
②付属品の有無
③提示価格(セールの有無も)

という順番で商品を見ていきます!

中古商品には上の画像のような付属品が記載されている欄があります。私的には、元箱と取扱説明書の同梱の有無を意識して選択しています!

また、もう少し下にスクロールしていくとどんな点を点検したか、そしてどの位置に傷やテカリがあるのかも記載されているのでここは要チェックです!!

カートに追加してお会計

その後、購入したい商品をカートに追加したら会計画面に進むのですが、ここで気をつけておきたいのは

あんしん保障はカートに追加する前に選択ておこう

ということです。

厳密にはお会計画面でもあんしん保障を追加することもできるのですが、いろんなことを考えているとついついあんしん保障を入れるのを忘れてしまうので、必ず必要な方はカートに追加する前に保障を選択しておきましょう!!

支払い方法

マップカメラでは各種決済に加えて、2つに分けて支払い(クレジット系の支払いを両方に選択することは不可能)と、SMBC・JACCS・Oricoの3社のローンを組むことができます!2025年10月現在では、SMBCのみ60回金利なしで、他の2社は12回までは金利をマップカメラが負担してくれます!

クレジットカードの分割ではなくローンを勧める理由と注意点

こういった高額決済をする際に選択肢として入るのが「ローン」ですが、私はぜひ勧めたいです!

なぜ、わざわざローンを勧めるのか。それは、カメラのローンはとっても金利が低いからです!基本的にカメラ等のローンは基本的に3%程度とかなり低くなっています。一方、クレジットカードの分割支払いする際の実質年利はなんと18%前後となるのです…😱

もちろん、一括で払えるのに越したことはないですが、生活に余裕を持たせながらカメラライフを送れるのでとてもおすすめです!

そして、注意点なのですが「60回金利無料は気をつけろ」です。金利が安いということはその分審査は必然的に厳しくなります。ましてや、60回分も金利が無しなんてそんな美味しい話は要注意で近づかなくてはいけません。

現に私もSMBCの審査にあっさり落ちてしまい、泣く泣くJACCSにて24回の分割をしました…

マップカメラを選ぶべき人

なんか、すごく偉そうな見出し書いちゃったんですけど、ここまで話してきてマップカメラが一番!みたいな感じで書いてきたんですけど、やっぱり向き不向きがあるので少し綴らせてもらいます。

中古カメラを探している人

はい、先ほども中古カメラについて散々語ってきたわけなんですけど、なぜ新品はお勧めしないのか。厳密に言えばお勧めしないわけではないのですが、わざわざマップカメラさんで買わなくても大丈夫ということです。

なぜなら…

新品で購入してもポイントがつかない

ということです。

「え?」って思われた方も多いかと思います。そうなんです、ポイントが一切つかないんです。恐らく、マップカメラは中古商品を取り扱っている以上、新品よりも中古商品の回転をあげたいんですよね。考えてみれば当然の話なんですけど。

よく、WEBで検索をかけると価格ドットコムではマップカメラが上位に表示してあるかと思います。それは、ポイントがない分安くしているということなんです。

じゃあ、どこで買えばいいの?ってことですが僕のおすすめはヨドバシカメラの店頭での購入です。他の家電量販店さんでもお値引きしてくださいますが、ヨドバシカメラさんは頭ひとつ抜けてガッツリお値引きしてくれます!

マップカメラで普段から購入している人

先ほどお話ししたポイントの話に近いのですが、マップカメラのポイントは独自のポイント制度なので、値段だけ見て普段からいろんなサイトで機材購入されている方に対してはあまりお勧めできません…

マップカメラのポイントには有効期限も一応存在しているので、60万の中古カメラをせっかく買ったのに、有効期限を忘れていてポイントを無駄にしてしまった…なんてことがないように気をつけましょう!!

安定した品質を保障して欲しい人

他のショップさんが”ダメ”というわけでは全くないのですが、カメラのキタムラさんなどは店頭展示がメインなので、在庫一括管理でネット販売が主のマップカメラさんと比べてしまうと「状態」「保管環境」「品質チェック」など検品の場面でも常に均一の評価がされ、商品紹介ページにも超高精細の画像が掲載されているので、僅かな傷も購入前から確認することができ、納得した上で購入ができます!

最後に

カメラって、一回欲しくなったら買うまで欲が収まらないですよね…笑

思い切って買うときにまたこの記事を思い出して参考にしていただけると幸いです!
閲覧していただきありがとうございました!!

ご利用は計画的に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました